ナイアシンアミドとは
ナイアシンアミドは以下の効果により近年注目され始めています。
また、他の成分と併用しやすいという特性もあります。
ナイアシンアミドは、ビタミンB3の一種で、美白・シワ改善・ニキビ予防などに効果がある成分です。肌のバリア機能を強化し、敏感肌にも使いやすいのが特徴です。化粧品によく配合され、幅広い肌悩みに対応します。

どんな効果があるの
効果 | 内容 |
---|---|
美白効果 | メラニン生成を抑えて、シミ・くすみを予防・改善 |
シワ・エイジングケア | コラーゲンの生成を促し、ハリや弾力をアップ、小ジワを目立たなくする |
ニキビ・肌荒れ予防 | 炎症を抑え、皮脂バランスを整えることで、ニキビや肌荒れを防ぐ |
毛穴の引き締め | 皮脂分泌をコントロールし、毛穴の開きを目立ちにくくする |
バリア機能の強化 | 肌の水分保持力を高めて、乾燥や外的刺激から守る |
主に5つの効果があります。
注意点
ナイアシンアミドは刺激が少ないとはいえ、いくつか注意点があります。
ナイアシンアミドの注意点
- 高濃度に注意
ナイアシンアミドは通常2~5%の濃度で使われますが、10%以上の高濃度になると、赤み・ヒリヒリ感・かゆみなどの刺激を感じる人がいます。敏感肌の人は特に注意が必要です。 - ビタミンCとの併用は避ける
ビタミンC(アスコルビン酸)と一緒に使うと、肌に刺激が出やすくなることがあるため、別の時間帯(朝と夜など)に分けて使うのがおすすめです。 - 即効性は期待できない
効果を感じるまでには、通常数週間〜数ヶ月の継続使用が必要です。焦らず続けることが大切です。 - 肌質によっては合わない場合もある
敏感肌やアレルギー体質の方は、使い始めにパッチテストを行い、異常がないか確認してください。
使い方
ステップ | やること | ポイント・注意点 |
---|---|---|
1 | 洗顔して肌を清潔にする | 肌をしっかり洗い、化粧水の前準備をする |
2 | 化粧水で肌を整える | 肌の水分バランスを整えてナイアシンアミドの浸透を助ける |
3 | ナイアシンアミド配合の美容液やクリームを使う | 適量を手に取り、顔全体に優しくなじませる |
4 | 必要に応じて乳液やクリームで保湿 | 乾燥しやすい場合は重ねて保湿を |
5 | 朝晩どちらでも使用可能 | ただしビタミンC製品とは別の時間帯に使う |
併用できるもの・できないもの
ナイアシンアミドと併用できるもの
成分名 | 併用の可否 | ポイント・注意点 |
---|---|---|
ヒアルロン酸 | 〇(併用OK) | 保湿効果が高まり、相性抜群。乾燥対策にもおすすめ。 |
レチノール(ビタミンA) | 〇(併用OK) | 肌のターンオーバーを促進。刺激が出やすいので、様子を見ながら使用。 |
セラミド | 〇(併用OK) | 肌のバリア機能をさらに強化。乾燥や敏感肌に良い。 |
サリチル酸(BHA) | 〇(併用OK) | ニキビケアに効果的。肌が敏感な時は注意。 |
併用できるもの
成分名 | 併用可否 | ポイント・注意点 |
---|---|---|
ビタミンC(アスコルビン酸) | ×(同時使用は避ける) | pH差で刺激や効果減少の恐れ。朝と夜で使い分けるのがベスト。 |
強酸性ピーリング剤(高濃度AHA、TCAなど) | ×(同時使用は避ける) | 肌への負担が大きい。敏感になりやすいので別の日に使う。 |
ベンゾイルペルオキシド | ×(併用は慎重に) | 刺激が強く、乾燥や赤みの原因になる場合がある。注意が必要。 |
僕が併用していて特に効果を感じたのはレチノールです。
なぜなら、併用することで敏感肌な僕でも刺激の強いレチノールを刺激を抑えて使うことができたからです。
詳しくはこちらから
どんな人に向いているのか
タイプ | 理由・効果 |
---|---|
シミ・くすみが気になる人 | メラニンの生成を抑えて肌を明るくし、透明感アップに効果的。 |
シワやたるみが気になる人 | コラーゲンの生成をサポートし、ハリや弾力を与えて小ジワを目立たなくする。 |
ニキビや肌荒れに悩む人 | 皮脂のバランスを整え、炎症を抑えるのでニキビ予防に役立つ。 |
乾燥肌・敏感肌の人 | 肌のバリア機能を強化し、刺激に強い肌へと導く。 |
毛穴の開きや黒ずみが気になる人 | 皮脂コントロールにより毛穴を引き締め、目立ちにくくする。 |
スキンケア初心者 | 刺激が少なく使いやすいため、初めての美容成分としてもおすすめ。 |
実際に試したおすすめの商品
製品名 | 濃度 | 主要成分・特性 | 口コミ・使用感の傾向 |
---|---|---|---|
ANUA ダークスポットセラム | 約10% | トラネキサム酸4%、美白・くすみケア | 軽い使用感、浸透性◎/くすみ改善の声/やや刺激を感じる人も少数 |
COSRX ナイアシンアミド15 | 15%(高濃度) | 皮脂・毛穴ケア重視のさっぱり処方 | 毛穴引き締めや皮脂抑制に効果/“出しきり反応”や重さを感じる人も |
Medicube TXA 15 Serum | 15%(高濃度) | トラネキサム酸配合、美白・シミケア重視 | 刺激が少なく敏感肌でも好評/透明感UPの声/軽めで使いやすい質感 |
個人的にはアヌアがべたつきも少なく使いやすかったです!
コメント