どんな肌を目指せる
どんな肌を目指せる
【ダルバスプレーセラム】を使うことで外出でも気軽に1プッシュで潤いを取り戻せるので乾燥する時間が減り化粧乗りなどすごく上がりました。
どれくらいで効果が出るのか
| 使用期間 | 肌の状態(イメージ) |
|---|---|
| 1週間 | 乾燥感が和らぎ、肌がしっとりしやすくなる。ツヤが少し出やすい。 |
| 3週間 | 保湿が安定し、キメが整って見える。メイクのりが良くなることも。 |
| 5週間 | 潤いが持続し、ツヤ・ハリがより感じられやすい。周りからの印象もよくなる |

ダルバスプレーセラムの効果や特徴
はじめに
今回は韓国コスメで現在話題となったダルバスプレーセラムについて実際に使い続けた肌の結果や使用感などを解説していきます。

ダルバスプレーセラムの特徴
- 微細ミストでムラなく潤う
- ベタつかず潤いを保てる
- メイクの上からも使えてメイク乗りも上がる
- 持ち運びやすく外出先で保湿できる
特にダルバスプレーセラムはパッケージの見た目が高級感があり、使っているとおしゃれに感じました(笑)
成分について
| 有効成分 | 成分名 | 期待できる働き |
|---|---|---|
| 1位 | 白トリュフエキス | 高保湿・抗酸化で潤いとツヤをサポート |
| 2位 | ナイアシンアミド | うるおい保持、キメを整え透明感を支える |
| 3位 | 植物性オイル(ヒマワリ種子油など) | 肌表面を保護し、水分を逃がしにくくする |
メリット・メリット
メリット
いつでも使えて乾燥をすぐにケアできる
メイクの上からでも使いやすい微細ミスト
ベタつかず、軽い使用感で季節を問わず使える
デメリット
保湿力は高いが、重めのクリームほどの持続力はない場合も
白トリュフ成分配合ということもあり、香りが好みと合わないことがある
容量のわりに高値(50ml1500円)
使い方・注意点

使い方
- 顔から20〜30cm離してボトルを構える
- 目を閉じて顔全体にふんわりスプレー
- 手のひらで軽くなじませる
- 乾燥を感じたらメイクの上からも追加ミスト
併用できるものとできないもの
併用可能
ヒアルロン酸 – 保湿力を高める
グリセリン – 水分保持をサポート
セラミド – バリア機能を助ける
併用厳禁
高濃度AHA(フルーツ酸) – 刺激でミスト使用時にヒリヒリする可能性
高濃度レチノール – 肌刺激が重なる可能性
高濃度ビタミンC(アスコルビン酸) – 酸性成分との併用で乾燥・赤みが出る場合あり
レチノールと併用したときに刺激が強すぎてスプレーミストではカバーしきれませんでした
レチノールと併用したい方はこちらの記事を参考にしてください
商品について
ダルバスプレーセラムを安く買うには
| 販売サイト | 値段 | URL |
|---|---|---|
| マツモトキヨシ(マツキヨ ココカラ) | 2,420円(税込) (マツキヨココカラオンライン) | マツキヨ ココカラ(Amazon経由) (マツキヨココカラオンライン) |
| コスメネット(@cosme) | 2,420円(税込) (アットコスメ) | @cosme 商品ページ (アットコスメ) |
| ダルバ公式(Qoo10) | 2,700円(税込) (Qoo10) | ダルバ公式 Qoo10ストア (Qoo10) |

口コミ
乾燥肌の人には「表面はツヤが出るが潤いが足りない」と感じるレビューもある。
二層式のミストで、細かくスプレーできてふんわり潤う。
使い続けると肌のキメが整い、ツヤが出てきた。
香りが強めで、敏感肌や香りが苦手な人には刺激を感じることもある。
実際に使ってみた感想
みんなが気にしている匂いに関して僕は高級感のある上品なにおいで好きでした。
また200mlがコスパ的にはいいんですが、50mlは持ち運びに便利で外で使いたい人は50mlを買うことをお勧めします。



コメント